知る
食べる
見る
七つの災害を祓い、七つの福徳を授かる
亀戸七福神巡り
「亀戸駅」から徒歩十一分
寿老人と呼ばれる延命長寿の祈願を行うこちらのお寺は
江戸六阿弥陀巡礼の六番霊場として栄えました。
1
常光寺
「亀戸駅」から徒歩九分
江戸時代には亀戸不動として信仰を集めたこちらのお寺は
「御府内八十八ヶ所巡り」の七十三番目の札所
2
東覚寺
「亀戸駅」から徒歩十分
区内で最も古い歴史のある神社
古くは戦の神として、現在ではスポーツの神として参拝客で賑わう
3
香取神社
「亀戸駅」から徒歩十分
歌人の伊藤佐千夫などが眠るこの地
「御府内八十八ヶ所巡り」の四十番目の札所
4
普門院
「亀戸駅」から徒歩一七分
聖徳太子作の御神体を祀ったとされている
現在も「こども歩射」が行われる神聖な神社
5
天祖神社
「亀戸駅」から徒歩二〇分
寺の湧水で洗顔を行うと目が良くなるとの言い伝えがある
通称「萩寺」として江戸名所図会にも描かれている
6
龍眼寺